地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、津・松阪の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

津・松阪の地域情報サイト「まいぷれ」

市長活動日記(令和6年5月20日~令和6年5月26日分)を更新

前週  
令和6年5月20日(月曜日)~5月26日(日曜日)

とき

行事名

5月26日 日曜日

■第33回三重県武術太極拳フェスティバル 挨拶(サオリーナ)



■蔵王公園青葉まつり 挨拶(同所)

 

5月25日 土曜日

■栗真小学校創立150周年記念行事 挨拶(同所)

 

■久居地域春の文化芸術展 鑑賞(久居アルスプラザ)



■独立行政法人国立病院機構三重中央医療センター・藤田医科大学七栗記念病院・独立行政法人国立病院機構榊原病院 2024年度合同市民公開講座・ナイチンゲールフェア 挨拶(久居アルスプラザ)

 

■第3回親旺会日本画展 鑑賞(アスト津)

 

5月24日 金曜日

■アメリカ合衆国国際交流訪日団 来訪(市役所本庁舎)

 

 ザ・フレンドシップ・フォース・オブ・三重では、異文化体験・異文化理解を目的に、諸外国から日本の家庭へホームステイの受け入れを行っています。
 コロナ禍が明け、5年ぶりに実施された今回はアメリカ合衆国から訪日団が来日され、この日、キャロル・ヒース団長他7人の皆さんがおみえになりました。

■公益社団法人三重県宅地建物取引業協会定時総会 挨拶(同所)



■津北商工会通常総会 挨拶(河芸公民館)



■株式会社津センターパレス取締役会(同所)

■三重県行政書士会定時総会 挨拶(ホテルグリーンパーク津)

 

5月23日 木曜日

■津市自治会長表彰式 挨拶、表彰(市役所本庁舎)

 

■津市自治会連合会 定期総会 挨拶(市役所本庁舎)



■清水英彦三重県危機管理統括監、三重県防災対策部 楠田泰司部長 来訪

■草莽崛起塾「山路栄一・志事塾」 山路栄一塾長 来訪

■津市防犯協会総会 挨拶、議事進行(高茶屋市民センター)



■暴力追放津市民会議総会 挨拶、議事進行(高茶屋市民センター)



■津市社会福祉協議会 石川博之会長 来訪

■津市商工会第16回通常総代会 挨拶(一志農村環境改善センター)



■津市学童保育連絡協議会総会 挨拶(市役所本庁舎)

 

5月22日 水曜日

■令和6年度津市災害対策図上訓練(市役所本庁舎)

 
 

 今回の図上訓練は、能登半島地震の教訓を基に、大規模災害時に各地から集結する応援部隊を円滑に市内拠点へ受け入れ、効率良く救助活動を実施いただくことができるよう、受援体制の強化に重点を置き実施しました。三重県南東沖を震源とする巨大地震の発生後、概ね12時間が経過した状況を想定し、被害情報の速やかな収集や整理、関係機関との情報共有や市民への情報発信などの訓練を、陸上自衛隊第33普通科連隊、津警察署、津南警察署、三重県など防災関係機関と協力して行いました。
 本訓練で得られた結果を速やかに整理・検証し、受援体制の強化、災害対応力の向上を図ります。

■津市戦没者遺族会津支部評議員会 挨拶(津センターパレス)

■津駅前都市開発株式会社定例会議(アスト津)

■株式会社伊勢湾ヘリポート第31回定時株主総会(ホテル津センターパレス)

■株式会社伊勢湾ヘリポート取締役会(ホテル津センターパレス)

 

5月21日 火曜日

■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)

■国家公務員初任行政研修「令和6年度地方自治体実地体験」研修員 来訪



■三重県農業共済組合 和田隆専務理事 来訪

■雲出小学校、高茶屋小学校及び南郊中学校への教育用品の寄附贈呈式(市役所本庁舎)



 吉村哲夫さんがおみえになり、教育環境の充実に役立ててほしいとの趣旨に基づき、雲出小学校、高茶屋小学校、南郊中学校へプロジェクターやワンタッチテント等の教育用品をご寄贈くださいました。

■三重短期大学 キャリア形成セミナー講義(同所)

 

 「キャリア形成セミナー」は三重短期大学のカリキュラムの一環として、職業観、勤労観を獲得し、卒業後の進路選択に役立てることを目的に、平成24年度から実施しています。この日は、「津市を知る、津市で働く」をテーマに、受講生232名に対して講話を行いました。

 

5月20日 月曜日

■一般財団法人伊勢湾海洋スポーツセンター理事会(同所)

■株式会社津センターパレス定例会議(同所)

■津ケーブルテレビ テレビ版 市長コラム収録(津図書館調整室)

「変わり続ける津センターパレスビル」

市長コラムは「こちら」をご覧ください。

■津市交通安全対策会議総会(市役所本庁舎)



■三重県水産基盤整備課 安田健二課長、後藤裕治副参事 来訪

■「2024U17アジアレスリング選手権大会」等 出場選手来訪



 6月22日からヨルダンの首都アンマンで開催される「2024U17アジアレスリング選手権大会」等に出場する白山ガールズレスリングチーム所属の吉田千沙都選手(白山高3年、U20)、山内悠妃選手(白山高2年、U17)、石井優奈選手(白山中3年、U15)、梅川紅果選手(白山中3年、U17)がおみえになり、大会に向けての意気込みを語ってくれました。

 


前週 次週
令和6年5月13日(月曜日)~5月19日(日曜日)

とき

行事名

5月19日 日曜日

■令和6年度三重四川連合総合水防演習(雲出川緑地)

 
 
 

 雲出川緑地において、国土交通省中部地方備局をはじめ、三重県、津市など、流域自治体により、「令和6年度三重四川連合総合水防演習」が開催されました。多くの関係機関、企業、消防団の皆さんの協力のもと、三重四川(鈴鹿川、雲出川、櫛田川、宮川)流域における大規模な水害の発生に備え、水防技能の向上と防災関係機関の連携体制の確立を図ることを目的とし、水防工法の実演や情報共有訓練・被災者救助訓練などの水防演習が行われました。

■土筆派三代目家元継承10周年 土筆栄の喜寿を祝う会 小唄土筆派演奏会 挨拶(三重県総合文化センター)



■第19回津市青少年育成市民会議定期総会 挨拶(サンヒルズ安濃)

 

5月18日 土曜日

■津市PTA連合会総会 挨拶(サンヒルズ安濃)



■第35回津市物産まつり 挨拶(丸之内商店街、津市まん中広場)

 

■518ドまんなかフェス 訪問(津観音、大門大通り商店街、松菱)

 

■津市人権・同和教育研究協議会 第19回総会 挨拶(美里文化センター)



■津市民文化祭「茶の湯大会」、「書道展」、「工芸美術展」鑑賞(津リージョンプラザ)

 

■岡林まち子個展 鑑賞(三重画廊)



■三重県土地家屋調査士会 定時総会 挨拶(ホテルグリーンパーク津)

 

5月17日 金曜日

■一般社団法人三重中勢勤労者サービスセンター理事会(サン・ワーク津)

■東邦瓦斯株式会社とのカーボンニュートラルの実現に向けた省エネルギー設備の普及促進に関するパートナーシップ協定締結式(市役所本庁舎)



 「地域脱炭素宣言」の取組の第11弾として、東邦瓦斯株式会社との間で、「カーボンニュートラルの実現に向けた省エネルギー設備の普及促進に関するパートナーシップ協定」を締結しました。本協定は津市域における省エネルギー設備の普及促進を図ることにより、二酸化炭素排出量の削減を図り、カーボンニュートラルの実現に資することを目的としています。津市による「新エネルギー利用設備設置費補助金」の交付を受けて設置された家庭用燃料電池システム(エネファーム)について、その使用に伴い削減された二酸化炭素排出量を東邦瓦斯株式会社が取りまとめてJクレジット(温室効果ガスの排出削減・吸収量をクレジットとして認証する制度)を創出し、地球温暖化防止対策に活用していく取組みです。

■津市自治会連合会津支部総会 挨拶(市役所本庁舎)



■津ロータリークラブ 志田行弘会長 就任ご挨拶

■2024U17アジアレスリング選手権大会 出場選手来訪



 6月22日からヨルダンの首都アンマンで開催される「2024U17アジアレスリング選手権大会」に出場する松阪クラブ所属の榊原健太選手(一志中3年)がおみえになり、大会に向けての意気込みを語ってくれました。

■ヴィアティン三重 バスケットボールチーム 来訪



 株式会社ヴィアティン三重BB 中西康介ゼネラルマネージャー、溝口秀人選手、フィリップ・アブ選手がおみえになり、B3リーグ2023-24シーズンの10位の結果報告と、次シーズンに向けての意気込みについてお話がありました。

 

5月16日 木曜日

■第138回東海市長会 通常総会、講演、視察(名鉄小牧ホテルほか)

 

 第138回東海市長会通常総会が愛知県小牧市で開催され、静岡・愛知・岐阜・三重の4県から93市の参加があり、今回の会議では次の5議案と3決議が採択されました。

【議案】
1 地方分権改革の推進及び地方行財政の充実強化について
2 地震・津波等災害防災対策の充実強化について
3 福祉・保健・医療施策の充実強化について
4 都市基盤・生活環境整備及び産業振興施策の充実強化について
5 教育・文化施策の充実強化について
【決議】
1 地方行財政の充実強化に関する決議
2 防災対策の充実強化に関する決議
3 こども・子育て施策の充実強化に関する決議

 

5月15日 水曜日

■名古屋矯正管区 白川秀史管区長 就任ご挨拶、三重刑務所 井上済所長、津少年鑑別所 千葉裕輔所長 来訪

■国土交通省中部地方整備局 訪問(同所)

・国土交通省中部地方整備局 西尾保之副局長



・髙橋伸輔河川部長



・越智健吾建政部長



・島峯克弥用地部長、宮本貴史用地補償・土地調整管理官



・八尾光洋企画部長



・望月拓郎道路部長



■第138回東海市長会 役員会(名鉄小牧ホテル)

 

5月14日 火曜日

■津城復元の会 チャリティイベント収益金 寄附贈呈式



 津城復元の会 深見和正さん、小菅雅司さんと西山実江さん、マンハイム・カルテット 中村葉子さん、一絃琴正流清壽会 荒井眞道さん、安濃津ガイド会 藤本智恵子さんがおみえになり、4月14日に開催された「津城復元第8回資金造成チャリティーコンサート」の収益金、会場で行われた募金、安濃津ガイド会からの寄附金をふるさと津かがやき寄附金「津城跡の整備」にご寄附いただきました。
 今回の寄附により、「津城跡の整備」への寄附金総額は、7,500万円を超えました。

■日本モーターボート選手会三重支部新人レーサー 表敬訪問



 5月27日からボートレース津で開催される「サンケイスポーツ杯」でデビューする宮崎県出身で日本モーターボート選手会三重支部所属の渡邊雄斗選手がおみえになり、デビュー戦に向けた意気込みを語ってくれました。

■津警察署 柳生裕也所長 訪問(同所)

 

5月13日 月曜日

■第30回生命の駅伝 出発式 挨拶(三重大学医学部附属病院ほか)

 

 「生命の駅伝」は、がん研究支援の募金活動や研究の重要性の啓発を目的として開催され、ランナーが県内29市町を走りながらがん研究者を応援する行事です。私もランナーとして参加し、三重大学病院から三重県医師会までのひと区間を走りました。

■伊勢新聞政経懇話会5月例会(プラザ洞津)

■津市地域公共交通活性化協議会委員委嘱式 委嘱状交付、挨拶(市役所本庁舎)

 

 


前週 次週
令和6年5月6日(月曜日)~5月12日(日曜日)

とき

行事名

5月12日 日曜日

■第45回日本拳法三重県総合大会 挨拶(サオリーナ)



■津市自治会連合会一志支部定期総会 挨拶(一志農村環境改善センター)



■第16回しらさぎフェスタ 挨拶(白山総合文化センター)

 

 メイン会場となるしらさぎホールでは、28の踊りチームが東西両軍に分かれて踊り合戦を繰り広げました。また、サブ会場となる総合文化センター駐車場では22のブースで飲食・物産などが販売されました。

■第68回チャリティ民踊・舞踊まつり 挨拶(津リージョンプラザ)



■2024年度「さくらの写生」作品展 表彰(津中央公民館)



■2024年度津市子ども会育成者連合会定期総会 挨拶(津中央公民館)



■津市民文化祭 文芸部門「川柳大会」 挨拶(アスト津)

 

5月11日 土曜日

■津市職員組合青年部 新入組合員学習会・交流会 挨拶(プラザ洞津)

■「夢・志事塾」成果報告会 講演(ホテルグリーンパーク津)



■第9回津ぅのドまんなかジャズFESTIVAL 挨拶(ホテル津センターパレス)

 

5月10日 金曜日

■JFEエンジニアリング株式会社 福田一美代表取締役社長 就任ご挨拶

■津市地区社協連絡協議会総会 挨拶(美里社会福祉センター)



■小松宗光写真展 Finder2011-2023 鑑賞(galley0369)



■中消防署西分署建て替えに伴う一時移転先 視察(上下水道局庁舎)



 西分署は昭和52年に竣工し、施設の老朽化、女性職員用の仮眠室やトイレ等の庁舎機能が不足すること等から現在の所在地において建て替え整備を行います。令和8年3月末までの建て替え期間中は、執務場所を一時的に上下水道庁舎内に移転し、業務を行っています。

 

5月9日 木曜日

■株式会社伊勢湾ヘリポート取締役会(アスト津)

■太郎生地区自治会連合会 浅尾和司会長、松本壽次副会長、中林則孝元会長 来訪

■津南警察署 堀井達也署長 訪問(同所)

 

5月8日 水曜日

■幹部会議(津リージョンプラザ)

■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)

 

5月7日 火曜日

■内部協議

 

5月6日 月曜日

■津市少年硬式野球協会主催 第30回全国少年少女野球教室 挨拶(津球場公園内野球場)



■津市子ども会育成者連合会「さくらの写生」作品展 鑑賞(津センターパレス)

 


  次週
令和6年5月1日(水曜日)~5月5日(日曜日)

とき

行事名

5月5日 日曜日

 

 

5月4日 土曜日

 

 

5月3日 金曜日

 

 

5月2日 木曜日

■三重県市長会 新旧三役会議(三重県自治会館)

■三重県市長会 定例会議(三重県自治会館)

■市町長と知事との意見交換(三重県自治会館)

■三重県からの施策説明、市長会・町村会との意見交換会(三重県自治会館)

 

5月1日 水曜日

■一般社団法人三重中勢勤労者サービスセンター 辞令交付(同所)

■三重県津建設事務所 関山治利所長、三重県中南勢流域下水道事務所 高柳伸浩所長 来訪